
- 企業姿勢
- 会社情報
- 事業案内
- News
- IR
- 採用情報
- 福利厚生
- SDGs
- ワークライフシナジー
- 女性活躍推進
- プライバシーポリシー・サイトポリシー
- お問い合わせ
Copyright © KURIBARA MEDICAL INSTRUMENTS
All Rights Reserved.
All Rights Reserved.
※1 特別な事情がある場合は3歳になるまで延長が可能です
※2 2人以上の場合は年10日まで取得可能です
※1 要介護状態の家族一人につき93日まで取得可能です
※2 2人以上の場合は年10日まで取得可能です
結婚・出産育児、介護に関わる休暇以外にも、以下の休暇制度を設けています。
・年次有給休暇諸手当・補助として、以下の手当を設けています。
・営業手当退職金として確定拠出年金制度(401k)を導入しています。
確定拠出年金制度とは、会社が掛金を拠出し加入者である社員が運用し、その運用結果次第で将来受け取る年金額が変動する年金制度です。
さらに社員が掛金を上乗せできる制度(マッチング拠出制度)も導入しています。
退職金の上乗せとして会社が掛金を拠出し、運用していく確定給付企業年金制度を導入しています。
国債利回りに応じた利息が付与され、退職または65歳到達後に受け取ることができます。
公的年金の財政が厳しくなる中、社員の豊かな老後を支えるために、この制度に加入しています。
社員間の親睦と健康増進を図る名目で、年に1回(5月)フットサル大会を開催しています。全社からチームを募り、毎年白熱した試合が行われています。
選手だけでなく、選手の家族や多くの社員が応援にきていて、年々大きな盛り上がりをみせています。
共通の趣味を通じて社員間の親睦を図る活動です。会社も各クラブの活動に賛同し、月ごとに会員1人あたりの活動費を補助しています。現在、フットサルクラブ、軽音楽部、軟式野球クラブ、自転車部、写真部などがあり、幅広い活動が行われています。
社員の勤労をねぎらい、社員同士のコミュニケーションの活性化や会社内の人間関係を広げ、結束や親睦、友好を深める目的で社員旅行を実施しています(2~3年に1回)。いつもと違う景色に触れることで、日々の仕事の疲れや緊張感から解放され、リフレッシュできる機会となります。
永年に亘り会社の発展に貢献した社員への感謝の気持ちとして、永年勤続(10年・20年・30年・40年)の社員を表彰する式典が年1回行われています。
また、その式典では前年度の業績に応じた業績表彰や個人の活躍を讃えるベストパフォーマー賞や新人賞、チームでの活躍を讃えるベストチーム賞などの各賞も用意されていて、当社の大きなイベントの一つになっています。
新潟県南魚沼郡湯沢町に福利厚生施設があります。
鮎やニジマスなども多くすむ魚沼川を中心とした美しい自然が広がる場所にあり、温泉大浴場、露天風呂、アクアドームなど心身ともにリラックスできる設備が充実しています。冬には、保養所の真裏にあるスキー場でスキーを楽しむこともできます。
日頃の疲れやストレスの解消が図れ、寛ぎの時間が楽しめます。
社員だけでなく、社員と社員の家族の方にもご利用いただける施設となっています。
東日本大震災の教訓から、水や食糧、トイレットペーパーなどを各拠点で備蓄しており、常に災害に備えた体制をとっています。また、社員一人一人にも専用の防災バックと身の安全を確保するための防災ヘルメットを用意し配付しています。
社員の健康管理と健康経営の一環として、健康保険に加入している全社員を対象に、一般健診や所定の年齢以上の方には人間ドック、婦人科検診、胃部内視鏡検査等を選択のうえ、受診いただいています。
社員の健康管理とリスク管理の一環として、インフルエンザやその他の感染症予防接種費用を補助しています。
社員とその家族の方を対象に、身体と心の健康の保持・増進とライフサポートを目的として、24時間年中無休でご利用いただける健康・メンタル相談窓口を設けています。外部の専門会社に業務を委託しておりますので、「誰が、どんな相談をしたのか」といったプライバシー情報は一切知られず、安心してお使いいただくことができます。